未分類

案内犬こんな感じでうまれています

案内犬

※この記事に実際のわんこは出てきません

 

Don don dogをご覧いただきありがとうございます。

今回は、こだわなければ良いのにこだわってしまう案内犬の制作秘話をご紹介。

 

当ブログではカテゴリー別に案内犬を起用しています。

ふく
ふく
わんことお出かけ
つん
つん
犬を飼う前情報
ブレナム
ブレナム
わんこのフード関連
まき
まき
体調管理、デンタルケア、病気の予防関係
美容、お手入れ情報
おもちゃ、服、リード、ハーネスなどグッツ情報
愛犬のおすすめ図書

の6カテゴリー(今後ふやすかも)

すでに使っていて愛着がわいている案内犬から、まだどんなわんこにするか全然決まってないカテゴリーもあります。

なぜカテゴリー別に案内犬を分けるかというと、

いろんな犬がいる方がブログを更新するテンションが上がるからです。

 

 

制作手順は、

  1. 犬の落書きを描く
  2. なんとなく案内犬ぽいこをピックアップ
  3. アイコンにしてくれる人に相談
  4. 名前をつける
  5. 性格や好み、口癖などを想像する
  6. アイコンを作ってくれる人に色などを相談
  7. 完成。案内犬として記事に登場。

 

ただ可愛い犬アイコンを探してきて使っても良いのですが、どうせなら愛着が持てるわんこにしたいと凝りだしてしまい、見事に時間がかかりまくっております。

でも、一緒にブログを盛り上げてくれる仲間が増えるので時間はかかりますが作っていくのが楽しいです。

性格と好みはなんとなく想像するのですが、意外に時間がかかるのが名前です。

まきとふくだけ違う路線からつけた名前ですが、大体の案内犬は歴史上に愛犬家と名を残した人たちに関係ある名前にしています。(愛犬家の歴史エピソードって調べ始めると結構楽しいですよ。機会があればそんな記事もご紹介してみたいです)

この案内犬はもしやあれが由来なのかな?と気付いたあなたは知的でマニアックな愛犬家さんです

 

ちなみに一番初めの犬の落書きはこんな感じで、本当に落書きです。

この絵を見てアイコンに仕上げてくれる技術ってすごいです。毎回感動します。

セブンイレブンでお菓子を買ったらもらえたノートに、えんぴつで描いています。

とってもアナログ。

それがこんなふうにちゃんとキャラクターに

色がつくと活き活きした感じが出て、何か言ってそうな気がしてきませんか?

ブログ記事を作るのにはまだ時間がたくさんかかってしまいますが、この案内犬のおかげで楽しく更新しています。

次はどんな案内犬にしようかな〜?なんて考えていて、記事の更新が一向に進みまないのは難点ですけどね。

記事を読んでくれた方が、こんなわんこいるー!うちのこもこんなこと言ってそー!って思えるような親近感あふれる案内犬でブログを盛り上げていきたいと思っています。

 

了承が取れ次第、私の落書きをイラスト化してくれた方の紹介もしたいと思ってます。