体調管理

【犬の熱中症】症状と応急処置

「これくらいは大丈夫だろう」が命取り。

熱中症、日射病、熱射病、どれも体温が異常に上昇したことで具合が悪くなってしまい起こります。

暑い外だけではなく、湿度が高い夏場は室内でも油断できません。

対応が遅れると生死に関わるので、できるだけ早く気付いてあげることが重要です。

夏場は涼しい部屋で過ごす。もしものために飼い主さんが前もって症状を知って置くことが、熱中症の重症化を防ぐカギです。

今回はそんな、熱中症、日射病、熱射病、の基礎知識と

もしもの時のために応急処置の方法をご紹介します。

 

案内犬は、夏でも草むら探検隊のマキが担当いたします。

 

マキ
マキ
こんにちは、マキです。今回案内する内容は、知って置くことでもしもの時に仲間を助けることができる知識

 

犬の熱中症って?日射病・熱射病・熱中症の違い

 

日射病 太陽の日差しと熱に当たり過ぎたことで、身体が対応できないほど体温が上がってしまう状態。

熱射病 環境温度が高かったせいで、身体が対応できないほど体温が上がってしまう状態。

熱中症 日射病・熱中症の総称。

 

僕らの平熱は38度から39度くらい。暑さに負けて熱中症がひどい時は体温が41度以上になってしまうんだ。それはすごく危険な状態だよ。

 

犬の熱中症の症状と対応

犬の熱中症の症状

ハァハァと口を開けて呼吸が激しかったり、いつもより歩くペースが遅いなど

少しでも様子がおかしいなら、暑がっているサインだと考えましょう。

  • 呼吸がおかしい(いつもと違ったり、すごく速かったり)
  • よだれが多くなる
  • 身体が熱い
  • 吐く
  • お腹を下す
  • ぼーっとする、もしくは意識が朦朧とする
  • ふらつく
  • 皮膚に赤いポツポツが浮かび上がっている
  • 目の充血
  • けいれんや、震え

※全ての症状が出るわけではなく、あくまでも一例

あまり暑くないけど、湿度が高かったり、少しずつ熱に負けて行っている場合はおしっこがあまり出ない。下痢だけ。など熱中症と気付きにくい場合もある。

 

外だけじゃなく、室内や車の中でも起きる可能性があるんだ。

 

犬の熱中症の対応

熱中症の疑いがある時の対応

症状が重症な場合は、すぐ涼しい場所に連れて行くのも大切ですが

体温を下げつつ、どれだけ早く獣医師に診てもらえるかが重要です。

飼い主さんがパニックになってしまっては頼れる人がいません。

応急処置も大切ですが、近くの獣医に連絡を入れ指示を確認しつつ

できるだけ早く病院へ連れて行きましょう。

 

涼しい場所へ移動させる

 

【涼しい場所へ移動させる】

冷房の効いている部屋・外なら日陰で風通しがいい場所

落ち着かせるために他の動物がいない場所が理想的。

水を飲ませる。

少し暑さに疲れた程度で、意識もはっきりしていて水もしっかりとる余裕があるなら

涼しい場所で落ち着かせるだけでも症状が良くなる場合があります。

数分休んで症状が改善しているようなら、

その場合は充分に休ませて回復してから帰りましょう。

ちょっとでも症状が残る、ちょっとでも心配なら動物病院に連絡をしましょう。

 

 

 

 

水で体温を下げる

 

【水で体温を下げる方法】

普通の水で濡らし絞った、タオルや布などで全身を包みます。

タオルが熱で暖かくなったら再度タオルを水で冷たくして使います。

保冷剤や、氷がある場合はタオルに包んで頭に当てましょう。

犬が入れるサイズのオケや、バケツがあればそこに入れて

冷た過ぎない水をシャワーやホースを使い全身にかけていく方法もあります。

冷たい水を使っちゃダメ!

冷たい水や氷、保冷剤などを体に直接当ててしまうと危険です。

いきなり体を冷やしてしまうと、血管が収縮してしまい

逆に体温が下がりにくくなってしまいます。

 

後から説明するけど、体温を下げて具合が良くなったとしても、病院に必ず連れて行くこと!

 

 

 

とにかく早く獣医さんに診てもらう

 

熱中症になったら体温を下げつつ、どれだけ早く獣医師に診てもらえるかが重要です。

落ち着いて、現在地から近い動物病院へ連絡を取りましょう。

もし誰か一緒にいるなら、動物病院へ連絡をしてもらう間に体温を下げる処置をするなど連携をとりましょう。

あらかじめ連絡を入れておくことで、到着後すぐ処置をできるよう病院側も準備ができます。

連絡を入れた際に状況を説明することで、的確な指示を出してもらえます。

まさかの定休日の場合もあるので、できるだけ連絡を入れてから来院しましょう。

 

犬の熱中症は、症状が落ち着いたとしても油断せず!病院へ行くべき

 

症状が落ち着いてくると安心してしまい、動物病院へは行かなくても良いかな?

元気になってるなら行かなくて良いだろう。と思いがちですが、

その判断はとても危険です。

私たちの目では気付けない、内側のダメージケアをしなくてはいけないからです。

胃腸系や神経系、腎臓や肝臓などの目に見えない部分。

病院へ診察を受けずに数日後、体調を崩して入院してしまうケースも。

 

 

人間でさえ毎年熱中症に気づかないで重症に練ってしまうケースがあるくらいだから、本当に恐ろしい疾患だよ。

熱中症になりやすい犬のタイプと予防

暑ければ、どのタイプでも熱中症になる危険性があります。

特に注意したいタイプ

  • 大型犬
  • 目と鼻が近い短頭種
  • パピーなどの成犬になる前の子供の時期
  • 体力が落ちてきたシニア
  • もともと身体が弱い、または治療中
  • 病み上がりで本調子じゃない時期
うちのこは丈夫だから大丈夫!という思い込みは危険だよ。どんな犬でも暑さは辛いからね。

 

犬の熱中症は予防が大事

こまめに水分補給が取れる涼しい場所で安静にしていると、熱中症は起きにくいです。

暑い時は外出を控えることが予防につながります。

 

 

犬の熱中症まとめ

 

要点まとめ
  • 熱中症はならないのが一番
  • 暑い時期は外出は控える
  • 大丈夫だろうと過信しない
  • 熱中症は体温を下げつつ、すぐ動物病院へ

 

 

マキ
マキ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!熱中症は命に関わる危険があるけど、飼い主さんの知識でほぼ防ぐことができるんだ。頼りにしてるよ!

今回の記事は、「コンパニオン・アニマルの健康管理学」を参考にしました。

 

 

暑い時期は熱中症以外にも気をつけることが。

まだ読んでいない方はぜひ、真夏の体調管理の記事も!